メディアの隙間から

10数年にわたるPRマン時代の感性をベースに、メディアに日々接する中で感じた??を徒然なるままにつぶやく。2020年末に本当に久しぶりに再開

キレる中年に意義あり

 朝日新聞の記事から、さらにTVでも取り上げられたが、「キレる中年」がこの10年で急増しているのだそうだ。キレるのは、若者の専売特許の感があったが、分別盛りの中高年である50〜60代にキレる現象が目立っているらしい。確かに電車や駅、あるいはデパートとか公共の場所で何でそんなに?と訝しくなるほど、激しい怒りを見せる中高年の特に男性を目にすることが増えてきたような気がする。仕事や家庭あるいは社会全体からのいろいろなストレスが引き金になっているのか、との指摘もある。それにしても気になるのは、この年代は筆者が属する団塊の世代を中心とする広がりの中にあることだ。わが身を振り返ると、ちょっと思い当たることがなくはない。しかし、だからといって怒れる中年にならないよう行動を慎もうとは実は思っていない。むしろ逆だ。どんどん怒りを外に発散しようとさえ思っている。
 言い訳ではないが、今の世の中、他人に無頓着で気遣いのない無神経な態度や発言をする人間が多いのだ。その一方では、見て見ぬフリをする事なかれ主義も蔓延している。典型的なのが、このコラムでも以前に触れたJR車内での乗客数十人の目の前で起こった強姦事件だ。この事件などは単なる事なかれではない。共犯ではないか。この乗客の中にはキレる中年はいなかったのだろうか。感情を表に出さず、無表情だったり無言だったりする風潮も増えている。自分勝手な理不尽な怒りは恥ずべきことだが、こうしたおかしな社会の風潮に向かって、正面からきちんと指摘することは誰かがやらなければいけない。理不尽な怒りは弱者に向けられることが多い。例えば駅員さんやデパートの販売員に向けれられるのは、立場上どんなに客が理不尽であっても抗弁できないから弱者だろう。自分の立場の優位性を背景にして、かさにかかって相手を責めるのは卑怯だ。我々男性の立場からいえば、もちろん子供や女性、お年寄りなども弱者になる。筆者が言いたいのは、社会通念上見過ごしにしてはいけない理不尽な振る舞いを見過ごしにしてはいけない、ということだ。
 いくつか筆者の体験から例を挙げよう。電車の通路に長い足を投げ出して座る男。ほとんどが若い。普通の乗客は、その足を避けてあるいはまたいで通っていく。私は軽く蹴飛ばして行く。もちろん軽く会釈することで無用の摩擦は避けるようにしている。『あれ、おどろいたな〜、こんなところに足があった。避けようとしたんだけどぶつかっちゃった』てな感じである。蹴られた方はあわてて足を引っ込める。しかし、相手が悪質な場合、ストレートに怒りをぶつけることもある。ある時、片側2車線の信号のある横断歩道を自転車で渡ろうとした。信号が青に変わってからゆっくりと渡り始め、真ん中あたりに差し掛かったときだ。左から右へかなりのスピードで走り抜ける乗用車があった。悪質な信号無視だ。見落としかもしれないが、それは理由にならない。たまたまそのクルマはその先の信号で止まった。完全な赤信号だったから、今度はそこで止まるしかなかったのだ。私は、自転車でそのクルマを追いかけ、助手席側のドアを蹴ってやった。運転手は怒って「何をするんだ」と言うから、私は「そっちこそ悪質な信号無視だ。すぐそこに警察があるからそこで話ししよう。俺の後からついて来い」とかなり元気よく言葉を発して、道案内すべく先にたって走り始めた。少しついてくる気配を見せたが、結局そのクルマは逃げてしまった。そりゃそうだろう。ドアを蹴られたといっても別に凹んでも傷になったわけでもなかったから、そのまま警察に同行したら損するのは自分の方だと判断して逃げたに違いない。後から家族に話したら、「いつか刺されるよ」とからかわれたが、そういう場面では怒りをストレートにぶつけるのが私流。もしあの特急に私が乗り合わせていたら、犯人に対して直接行動を起こさないまでも、犯行を防ぐために間違いなく何らかの行動を起こしたはずだ。目の前の不正義や事なかれ主義、自己チューで他人への配慮をしない風潮にささやかな抵抗を続ける事はこの先も止めないだろう。

やっぱり怪しかった守屋さん

 人を見かけで判断するのはいいことではないが、この人物に限っては当たっていたようだ。この8月に退任した元防衛省次官の守屋武昌氏だ。慇懃無礼な雰囲気を漂わせ、前任の久間防衛大臣の不祥事の後を受けて就任した小池大臣との確執では、したたかな印象を振りまいていた。20日付けの朝日新聞では、1面ですし屋の会合から出てくる写真とともに、軍需関連企業との癒着、関連業者とのゴルフなど規律違反が露見し、社説にも追及の論評が掲載された。奇しくも、小池大臣が彼との確執の内幕を記した「女子の本懐〜市ヶ谷の55日」が発刊され、なんともグッドタイミング、いやご当人にすればバッドタイミングである。
 これからは、彼の規律違反に端を発し、いろいろな行状が明らかになるだろう。もしかしたら何らかの金の動きも出てくるのかもしれない。そうなると地検特捜部の出番も想定され、小池さんにとっては著書がベストセラー化して思わぬ印税収入にありつける可能性もでてきた。しばらくは、守屋氏の周辺から目が離せないだろう。朝日の写真を後追いして新聞、雑誌を始め、TVなど各メディアが週明けにもいっせいに動き出すだろう。

犯罪者を庇うリーダは小人では?

 先に自治体の年金保険料横領問題を巡り、舛添厚労相が該当する自治体の首長を『小人の戯れ言』と表現したことに関して、今朝の社会面で不適切な表現だったとして撤回する旨のコメントを報じていた。ちょっと残念だった。確かに過激な発言ではある。しかし間違ってはいない。公金横領はれっきとした犯罪であり、それを告発せず実名を公表しないで庇うのは言ってみれば犯罪の片棒を担ぐ行為で、まさに小人のなす業であろう。それをそのまま素直に表現したのだから、責められるべきは隠した自治体であり、その代表者である首長である。年金保険料の健全な運用については、厚生労働省が最終責任をとるべき立場にあるわけで、その実務である保健料徴収と管理という実務を担当する自治体に不正があれば、当然追求しなければならない。不正を見逃そうとする首長に対しては、断固たる態度を示さなければ監督官庁としての矜持が保てない。だから舛添大臣の発言は当然なのである。犯罪者の片棒を担ごうとする首長に何の遠慮が必要であろうか。その辺をメディアも理解しているのだろうか、扱いはこれまでの安倍内閣時代の閣僚失言に比べればかなり小さなもので、ちょっとほっとした感じではある。
 舛添氏はかなり意地っ張りなところがあるとかねてから思っていたが、今朝の記事中でも「本質的なことではないので、不愉快に思ったのなら撤回する。もっと本質的なことをやらなければ」と述べており、表現自体は撤回しながらもその裏側に本音をちゃんと覗かせている。つまり大事なこと、健全運用と犯罪者をしっかり告発、公表することをやろうよ、と言っているのだ。彼には今後C型肝炎問題も浮上しており、しっかりと本質をふまえて本音で厚生労働行政をリードして欲しいものだ。

またもやマスコミのマッチポンプ

 メディア、特にTVのマッチポンプ体質は、ホリエモンライブドア事件を待つまでもなく昔から指摘されてきたことだ。そしてまたもやの事件が起こった。先週木曜日、11日のWBC世界フライ級タイトルマッチで、チャンピオン内藤大助選手に挑戦した亀田3兄弟の次男坊・大毅選手が悪質な反則を犯したとされた問題だ。週明けの今週月曜日に日本ボクシングコミッションJBC)の倫理委員会が処分を発表すると、各メディアはいっせいに亀田バッシングをはじめた。当人だけでなく、中継したTBSTVまでも非難の対象となる始末だ。確かにビデオを見る限り、特に最終ラウンドの抱え投げは、とんでもない反則である。しかし、大毅選手はもうひとつの反則と合わせて、このラウンドだけでボクシングの国際試合では非常に珍しい3点もの減点を課せられたのだから、当然の報いは受けたともいえる。一方のチャンピオンも、同様にクリンチからの反則で減点1点を受けている。それほど肉弾戦だったともいえるのではないか。後半戦の8ラウンドあたりからは二人とも疲労が激しく、結構足元もふらついていた。お互いに低い姿勢をとって頭をつけるように接近して打ち合っていたから、クリンチというよりヘッドロックのような格好になったのも当然だったのかもしれない。しかもヘッドロック気味の抱え込みは、むしろチャンピオンのほうが先に目立っていたのだ。
 今回の問題は、選手だけでなくセコンドについた父親の史郎トレーナーや長兄の弘毅選手の反則を促すような助言がリングサイドのマイクを通して収録されており、これがさらにバッシングの炎に油を注ぐ結果になった。ボクシング好きの筆者にとって、この反則誘導の過激発言をはじめ亀田家のボクシングスタイルは好ましいものではない。リング外での発言も品がないし、好きではない。しかし、彼ら自身はずっとこのスタイルでやってきて、人気者になってメディアも煽り立ててきたのではないか。その結果として、亀田ボクシング登場以来、日本の格闘技の中では興行的に比較的地味だったボクシングが注目されたことは事実だろう。彼らがボクシング業界ひいては情報産業としてのメディアに与えた経済効果を測定したらどのくらいになるのだろうか。彼らは功労者ともいえる。その亀田現象にもっとも影響を与えてきたのが、TVメディアだったはずだ。
 15日の裁定にタイミングを合わせるように、TV各社は午前中からニュースワイド番組の中で、いっせいにこの問題を取り上げていた。コメンテイターとしてゲスト出演した元世界チャンピオンは、才能はあるがこの程度の選手は日本には沢山いる、となぜ彼だけを特別視するのか、とのニュアンスをこめて語った。しかし。これまでの新聞やTVメディアに見られた表現はどうだったのか。曰く、天才であり最強であり、今度はどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、等々期待と賞賛をこめた内容がほとんどだったのではないだろうか。もし大毅選手が勝っていたら、JBCはいったいどんな裁定を下し、メディアはどんな報道をしたのかと考える。まったく違った結果になっただろうことは間違いない。

悪徳○○と表現される職業

 TVドラマや映画で悪徳○○と枕詞つきで表現される職業には、本来は正義の味方であるはずの職業が多い。例えばサラリーマンや職人にはこの形容詞はつかないだろう。曰く、悪徳政治家であり、悪徳教師、悪徳弁護士、悪徳医師、悪徳坊主etc...普通の職業以上に人々の尊敬を集め、人柄が清廉でなければならない職業ばかりである。また、教師を除けば一般的には収入も人並み以上との共通点もありそうだ。なぜこんなことを考えたかというと、このところ弁護士を巡るお騒がせ記事が紙面を賑わしているからだ。同じ法曹界でも検事と裁判官には、この芳しくない枕詞を付して表現することはあまり聞かない。法律家とは法廷で真実を追究し、ある行いや事件を法に照らして正しいか誤っているかを判断し、そのために専門家としての知識を総動員して議論を戦わせる職業である。しかし、どうも弁護士とはこうしたくくりとはちょっと違う範疇に属するように思える。彼らの行動基準は、果たして純粋に法の元の正義なのだろうか。検事やましてや判事の行動規範は特定の個人や団体の利益に左右されるものではない。しかし、弁護士の行動は依頼主の利益を守ることが根拠となっている。特に民事では、守った利益がそのまま弁護報酬の根拠ともなるのである。
 顕著だったのは、宮崎地検に脅迫容疑で逮捕された山本至弁護士である。詐欺罪で起訴された被疑者の私選弁護人でありながら、彼に黙秘することを強要した。彼の証言によっては、所属先である暴力団に何がしかの累が及ぶという事情が背景にあるらしい。弁護すべき被疑者の利益ではなく、別途依頼された暴力団の利益を守るために働く弁護士。もちろん件の暴力団からは、相当な依頼料が支払われているはずである。まさに悪徳弁護士と言われても仕方ない。この山本弁護士、06年暮れにも裁判所に提出する証拠を偽造した疑いで逮捕・起訴されている。同じ依頼主である暴力団の組員が起こした盗品譲り受け事件に絡んで、真犯人は別にいると主張、別人に書かせた自白証拠となる書類を捏造し、証拠として裁判所に提出したというものだ。さらに驚くことに、この証拠偽造事件については、なんと320人もの大弁護団が結成され、冤罪を主張しているという。記事を読んで0(ゼロ)が一つ多いのではないかとびっくりしたのだが、まさに320人だ。よく大きな公害訴訟や国を相手取った全国訴訟では、こうした大弁護団を組織することはあるが、事件そのものは小さな案件だろう。それにこの人数とは。いったいこの大人数の中の何人が、訴状を読んだり、山本氏の活動背景、特に暴力団との関連についてつぶさに自分自身で検証しているのだろう。これはまったく筆者の推測ではあるが、弁護士会などから声が掛かってなんらの検証もせずに名を連ねただけの弁護士がほとんどではないだろうか。山口県光市の母子殺害事件における、21名と言う常識はずれの大規模弁護団を思い出す。彼らは死刑廃止論者として日頃から活動している弁護士達であるという。原告の本村洋さんは、あくまで福田孝行被告の犯した犯罪を法の下に正しく罰するために、法廷では真実の追究と法的な判断だけを行って欲しい、政治活動の場に利用して欲しくない、と語っている。ところが、この弁護団はそんなことはお構いなし。すでに報道でも知られるように、「手で押さえたら首に掛かってしまった。蘇生させるために性交した」など、とんでもない理由付けを展開しているのだ。そんな活動をするくらいだから、彼らも腹をくくって存在が明らかになり、もしかしたら悪徳弁護士とのそしりを受けることを覚悟しているだろうと思うのだが、弁護団代表者の名前は明らかにされているものの全員の名前は公表されていない。しかし、世の中には反骨精神と言うか面白い人もいるもので、その辺をしっかり調べて公開しているサイトがあった。ご参考までに。 http://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/yamaguchishikan2.htm

席を譲られた時の動揺

 朝日新聞の読者投書欄から、交通機関の中で席の譲りあいに関するちょっと気になる話。投稿主の女性が、あるとき電車の中で前に立っていた若い女性席を譲ろうとした。なぜ若い女性に対して、と思うが件の席を譲った女性は前に立った女性がとてもゆったりとした服を着ていたのをみて妊婦さんと思ったらしい。席を譲られた女性が怪訝な顔をするので、おめでたではないかと思った、と説明した。すると譲られた若い女性は不愉快そうな顔をして、車両を移ってしまったというのだ。女性は妊娠ではなく、単にふくよかなだけだった。なんとも決まりの悪い思いだった、と同時にやはり妊娠時に交通機関を利用して移動する辛さは自らの体験で知っているだけに、ピンクリボンなど客観的に妊娠がわかる工夫で、少しでも妊婦さんへの思いやりを社会全体が持てるようになればいい、と結んでいた。
 実はこれを読んで、筆者も最近相次いで電車の中で席を譲られた自らの体験を思い出した。特に疲れた様子で乗っていたのでないと思うし、自分ではそれほど年寄りくさい自覚ももちろんない。席を譲ってくれたのは、2回とも30代と思しき女性であった。その時、筆者は思わず憮然とした表情で断ってしまった。最初の時は、本当にびっくりして反射的にそうした行動に出てしまったのだ。件の女性は済まなそうに「ア、ごめんなさい」と恥ずかしそうに座りなおした。その後、3つ目か4つ目の駅で下車したのだが、その間ずっとその女性に対して、心の中で「ゴメンナサイね」とつぶやいていた。それから数ヶ月して、また電車の中で席を譲られたのだが、その時も最初の時ほどではなかったがあまり紳士的な態度ではなく断ってしまった。席を譲られることが、あれほど動揺することだとは思わなかった。そしてショックでもあった。友人の何人かに聞いてみたら、彼はまだ席を譲られたことはないとのこと。自分が思っている以上に、他人の目からは寄りに見えるのだろうか。まあ、確かにおつむの方がだいぶ心もとなくなっているのは事実ではあるが・・・
同時に、交通機関の中で席を譲ることって案外難しいのだと思った。しかし、筆者が犯したような恥ずかしい反応があるからといって、席を譲るという何気ない優しさを社会が失ってしまうことのないよう祈りたい。これからは自分以上にお年を召した人を見たら、青年のように元気よく席を譲ることにしよう。

村意識から抜け出せない自治体の首長

 次回の統一地方選で、間違いなく落選候補だろうと思しき自治体の首長の名前が、朝日新聞に載っていた。宮城県大崎市の伊藤康志市長と村井嘉浩宮城県知事、さらに大阪府池田市の倉田薫市長だ。何故か? 年金保険料の着服問題で、社保庁自治体に代わって不正者を告発すると発表している(実際に発表しているのは枡添厚労相)が、この事態に各自治体では厚労相に失望を表しており、この3名が代表する形で名乗っているからだ。言うまでもなく保険料は公金であり、それを着服することは公金横領というれっきとした犯罪である。中には着服した金額を返済したから勘弁しようとの論理を述べる首長もいるようで、この3人などはその代表格だ。
 この3人だけでなく、同様の論旨を述べる首長は多いらしい。まったくおかしな論理で、その奇妙さにも気づいていない。いっそのこと各メディアは、自治体の首長にアンケートでもとって、社保庁の方針に賛成、反対の首長を公表したらいい。ネコババした公金を返済するのは当たり前。返したから罪を問わない、ってバカなことを言わないで欲しい。万引きして捕まって、代金払いますからと言えば見逃してくれるのだろうか。万引きつまり窃盗の罪は消えないのだ。公金横領は万引きに比べればはるかに罪は大きい。それをなしにしようというのである。まったく村意識に凝り固まった救いようのない発想だ。枡添厚労相は、少し前にこうした自治体首長の意識を小人の発想と切って捨てた。しかしそれを失言として報道するメディアは見当たらない。メディアの見識の高さとみるべきだろう。対してこの3人である。もし、次回の地方選で彼らが当選するようなことがあれば、その自治体の住民は、なあなあの低レベルの政治意識しか持っていないことを世間に晒すことになる。
 ぜひメディアに望みたいことがある。この3つの自治体だけでなく、今回不祥事を起こした公務員を抱えるすべての自治体に向けて、告発するのか庇うのか、さらに懲戒免職とした職員=盗人に、退職金=追い銭を払うのか、調べて一覧表にして発表してもらいたい。面白い結果になるだろう。そして間違いなくいくつかの自治体は、それまで庇うとしていた姿勢から寝返るだろう。寝返り率なども判明したらなお面白い。